その他のOS

メーカー正式対応以外のOS(Ubuntu以外のLinuxディストリビューション等)の情報はこちら

Rasberry Pi Desktop (Raspberry Pi OS i386)

ダウンロード

	https://www.raspberrypi.org/software/raspberry-pi-desktop/

インストール

	GRUB起動 [Install]
	Keymap to use: American English
	Load missing firmware from removable media? [No]  <--- あとでWi-Fi有効化
	Driver needed by your Ethernet card: no ethernet card
	Partitioning method: Guided - use entire disk
	Select disk to partition: MMC/SD card #1
	Partitioning scheme: All files in one partition
	設定確認 [Finish partitioning and write changes to disk]
	Write the changes to disks? [Yes]
	最終処理 [Continue]

OS起動後 (画面が表示されない場合は蓋を開閉する)

	01. ディスプレイを見やすく
	xrandr --output DSI-1 --scale 0.5x0.5 --rotate right
   
	02. Wi-Fi有効化
	# https://chromium.googlesource.com/chromiumos/third_party/linux-firmware/+/master/brcm/brcmfmac4356-pcie.txtを別PCでダウンロードしてHome Folderにコピー
	sudo cp brcmfmac4356-pcie.txt /lib/firmware/brcm/.
	sudo modprobe -r brcmfmac
	sudo modprobe brcmfmac
   
	03. [Welcome to Raspberry Pi]から設定
	# Set Country
	Country: Japan
	Language: Japanese
	Timezone: Tokyo
	[ ]Use English language
	[v]Use US keyboard
   
	# Change Password [適宜]
	# Select WiFi Network [適宜]
	# Update Software [Next]
	# Setup Complete [Later]
   
	04. Preferences>Raspberry Pi Configuration
	[System]タブ
	Hostname: 適宜 (初期値: raspberry)
	Boot: 適宜 (初期値: To Desktop)
	Auto login: 適宜 (初期値: Login as user 'pi')
	Splash Screen: Disable (初期値: Enable)
   
	[Display]タブ
	Pixel Doubling: Enable (初期値: Disable)
   
	[Interfaces]タブ
	SSH: Enable (初期値: Disable)
   
	#---- Reboot needed [No]
   
	05. ログイン後に画面を右回転させる
	mkdir -p ~/.config/autostart
	tee ~/.config/autostart/rotate.desktop >/dev/null <<EOF
	[Desktop Entry]
	Type=Application
	Name=rotate
	Exec=/usr/bin/xrandr --output DSI-1 --rotate right
	EOF
   
	06. 再起動
	reboot
   
	07. パッケージをアップグレード
	sudo apt update
	sudo apt full-upgrade -y
	sudo apt autoremove -y
   
	08. 日本語入力メソッドをインストール
	sudo apt install -y fcitx-mozc
   
	09. ログアウト
	pkill -9 -f lxsession
   
	10. Fcitx設定 (Mozcを一番上に移動)
	[入力メソッド]タブ
	Mozc
	キーボード - 英語 (US)

非公式Ubuntu

GPD公式以外の Ubuntu 環境をインストールする場合はこちら。

GPD公式だと BIOS を 2017/06/28版 (→ GPD Pocket/BIOS#ge67d480) にする必要があるが、非公式版だとどのバージョンでも動く模様。自分は 2017/07/05版で確認。

Arch Linux

Fedora Linux

  1. Fedora Linux公式の起動ディスク作成方法でDVDなりUSBなりを作成しインストール fedora27推奨 *1
  2. インストール後にgithubで公開されているScriptで各種セットアップ https://github.com/e-minguez/gpd-pocket-fedora
    1. scriptのパッチではじめてWiFiが使えるようになるので予め別途USBメモリなどにダウンロードしておく事を推奨 *2

ChromiumOS Preview for the GPD Pocket




*1 一応28でも動作する事は確認していますが長期安定確認中
*2 私はUSB接続の有線LANアダプタを用意しました

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS